
119番通報
一般的な固定電話や携帯電話・スマートフォンなどから119をダイヤルすると、岩手県央消防指令センターにつながります。
携帯電話・スマートフォン からの通報
携帯電話やスマートフォンからの通報では、通報している場所を素早く特定することができません。
そのため、センター員が正確な住所や目標物をお聞きします。
※携帯電話やスマートフォンに搭載されているGPS機能の『位置情報取得サービス』などを設定させておくと、より正確に通報している場所がわかります。
⇒隣接する消防本部へ繋がることも…?
携帯電話から通報した際、岩手県央消防指令センターが管轄する区域の境目付近や、受信したアンテナ(基地局)の関係で隣接するほかの消防本部に接続されることがありますが、管轄する消防本部に転送しますのでご安心ください。
音声による119番通報が困難な方のために
聴覚や言語に障がいがあり、音声による119番通報が困難な方が、円滑に消防へ通報を行えるよう、次の2つの方法があります。
○Net119緊急通報システム
スマートフォンなどから通報用Webサイトにアクセスして、「火事」「救急」の別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部
に通報が繋がり、その後のテキストチャットで詳細が確認できるシステムです。
⇒Net119緊急通報システムの詳細
この緊急通報システムを使用するためには、事前登録が必要です。
登録の方法については、岩手県央消防指令センターにお問い合わせください。
⇒岩手県央消防指令センター問い合わせ

クリックして頂くとPDFが表示されますので、プリントアウトしてご利用ください。⇒ 「FAX119」用紙(PDF)